ブログ・お知らせ

たなか眼科 トップページ  > お知らせ・ブログ

涙目 涙がこぼれる うるむ 出る 流涙症と同じ意味


涙目 涙がこぼれる うるむ 出る 流涙症と同じ意味 です。流涙症の原因には色々あります。ゴミなどの異物、まつ毛が当たる、まぶたの変形、黒まなこの病気、結膜の病気、等々以外に、涙の排出管の通過障害に因るものが有ります。涙の排出管は、目頭にある涙点(吸い込み口)~涙小管(細長い管)~涙囊(涙の袋)〜鼻涙管(鼻の端っこに繋がる管)~開口部(鼻の中への出口)から出来ています。この中のどこかが通りが悪くなればその上流に涙が溜まってくるのです。

例えば台所の排水管や小川を考えて頂ければ良く分かると思います。水の流れが悪くなればその上流に溜まってくるのです。また、その水は汚くなるでしょう。

従って、この病気は涙が あふれるこぼれるうるむ流れる流れ出るつまるにじむぬれるしめる、等々の症状を訴えて来院しされます。

これに対しては、別のページに詳しく書いていますので参照されて下さい。

当院は15年前から『顔に傷が入らない』最先端の涙嚢鼻腔吻合術 鼻法を『日帰り』、『局所麻酔』で行なっております。熊本県各地~福岡市内、太宰府市、大野城市、唐津市、延岡市、五ヶ瀬村、国東半島、鹿児島市、奄美大島、種子島、北九州市、飯塚市、と九州各地から来院して頂いて喜ばれています。

遠方からお出での方は、前もって受付にお電話して頂きますと、効率の良い受診が出来ると思います。

 | 2017年7月13日 | お知らせ |